こんにちは、こずえです。
マラソンに関しての情報をたくさん書いてきましたが、今回は実践的な事を書こうと思います。
フルマラソンに参加すると、当たり前ですが、継続して走り続ける必要があります。
そうなった時ペースはどれくらいを目安にしたらいいかってわからない人もいると思います。
周りの人が早いペースで走っているとついつい早く走ってしまったりする人もいますが、ペースはあくまでゆっくりで問題ありません。
スタート直後は人が多くてなかなか進めませんが、焦る必要はないのです。
そのうち人がばらけていき、走りやすくなるのでそしたらペースを確認しながら走り出しましょう。
ペースはとにかくゆっくりです。少しでも早く走ってしまっていたらゆっくりのペースに戻しましょう。最初に勢いをつけて早く走ってしまうと後半で続かなくなってしまい、辛くなります。
ペースが速くなってしまう原因はいくつかありますが、まずはスタート直後の人がたくさんいる状態の時に思ったペースで走れない、というのがあります。
人がバラけるまではどうしても人と接触してしまったりするので思うように走れません。その為、自分のペースを見失ってしまいがちになるのです。
そして、次にコースにアップダウンがあること。
フラットなコースならいいのですが、そうとは限りません。上り坂があったり下り坂が会ったりするので、ペースを一定に保つのが難しいのです。さらに風の向きも関係してくるので、これもペース配分を阻む要因なのです。
そういったマラソンに関しての情報を調べていると一つのサイトを見つける事ができました。
それがRUNRUN8というサイトです。
マラソンに関しての詳しい情報がたくさん載っていて、さらに体験談などもあるので、とても参考になりました。
是非皆さんも見てみてはどうでしょうか?